
Rさん
中学入学前にレプトンを始められてラッキー
フラと両立することで英語の必要性を知る
レプトン歴14ヶ月
小学6年生 茅ヶ崎市在住
Rさんのお母さんに授業中に録音した音声を送ったところ、うれしい声が届きました。
「聞こえた〜すごい!かっこいい!!
自分の子供じゃないみたいです。
発音が自然で良くなっているのがうれしいです。
本人も英語が好きだし、もっとできるようになりたいと感じているようです。
中学校に入る前にレプトンをはじめられてラッキーでした。」
フラダンスと英語を頑張っているRさん。
なんと今年の夏には、ハワイでフラの大会で2位を受賞されたとのこと。
6年生のRさんは学校とフラレッスンでいつも忙しそうなのに、レプトンのレッスンも頑張っています。
すごいスピードで英語を習得し、たった1年で中級の「AIRPLANEシリーズ」まで進みました。そのモチベーションはフラから来ていると思います。
Rちゃんの通うフラ教室では、毎年ハワイから講師を迎え、英語での指導があり、
Rちゃんは「英語も分かるようになりたい」と頑張っています。

Q1. 英語学習に取り組もうと思ったきっかけは何ですか?
中学入学前に教科書と異なる英語に慣れさせたいと思ったためです。
Q2. レプトンクラスを選んだ決め手は何ですか?
読む・書き・聞く・話すがバランスよく身につきそうだと思ったことです。
そらうみKIDZでは”スピーキング応用レッスン”も実施していますが、Rさんは
「スピーキングレッスンもやりたい」と即答でした。
「ハワイ滞在中にもっと英語しゃべれるようになりたい、と思うところがあったのかもしれません。」とお母さん。
フラというスポーツに真剣に取り組み、その中で英語という世界共通言語の必要性を知り、懸命に取り組むRさん。
そらうみKIDZはこんな子どもたちを応援しています
「スポーツをやっていてレッスンに定期的に参加することができません」というお悩みも伺います。
その子その子にあった方法を一緒に考えていければと思っています。
レプトンは集団授業ではなく、個別型指導なのでそれが実現できるのです。